現在大会準備委員会で進めています。7月時点での仮決定事項となります。まもなく正式発表予定です。
第25回日本社会医療学会学術大会
大会テーマ「医療と福祉の多職種連携」(仮)
開催期日:令和6年10月26日(土)~27日(日)
開催形式:会場を中心とした開催 Webによる配信も併用する
大会組織
代表理事:池之上 克(九州医療科学大学学長 医学)
大会実行委員長:瀧澤 一裕(東京都柔道整復師会会長)
副実行委員長:甲斐 英哉(方財保育園園長)
公開研修実行委員長:四元 雄矢(宮崎県放射線技師会副会長 診療放射線技師)
<プログラム>
大会初日(10月26日)公開研修会
3名のパネリストによる公開研修を行います。
14:30 開場 *会場とWebによるハイブリッド開催、学会HPからのオンライン一般公開 会員ページのパスワードは、大会抄録とともに会員に送付されます。
会場:九州医療科学大学7号棟2階 講義室34(会場が変更となっています)
1.「柔道整復師の活躍の場~柔道整復師は何ができるのか~」
山本裕太郎(みやこスポーツ整骨院院長)
2.「医療と行政との連携による骨粗しょう症スクリーニング事業の実現について」
小原大輔(延岡市健康福祉部健康長寿課 総括主任)
3.「地域共生社会の実現を目指して〜多職種連携の取り組み〜」
福島ゆかり(社会福祉士/相談支援専門委員)
公開研修会 見逃し配信(画像をクリックすると閲覧できます)
本大会の見逃し配信は、会員のみのご視聴となります。会員ページより閲覧ください。
大会2日目(10月27日)本大会(会員のみ参加可能です)
※年会費正会員5000円(専門職)、市民会員1000円、学生会員参加費500円 (当日入会可)
本大会の見逃し配信は、会員ページで見られます。
会場:九州医療科学大学7号棟1階 講義室32 駐車場有り
9:30 受付開始(当日入会・会費納入可) *会場とWebによるハイブリッド開催
9:45 開会式 大会実行委員長開会挨拶 代表理事挨拶
9:45~10:30 個別発表 医学・社会福祉学等の視点からの発表
座長 松本匠示(診療放射線技師・社会福祉士) 塚田敬義(岐阜大学大学院教授 生命倫理学・医事法学)
1.「当院における介護予防体操教室の現状と課題」
奈須崇倫・林 和生・平坂 武士
2.「腸管のトランスポーターOATPsを介した薬物相互作用について」
九州医療科学大学薬学部薬学科 臨床薬学第一講座 園田 純一郎
3.「病院の機能評価とプロセス倫理との関係構造」
岐阜大学大学院医学系研究科 医学系倫理・社会医学分野 谷口 泰弘
4.「医療資源の少ない地域における災害対策医薬品供給車両の平時運用の提案」
渡町台調剤薬局 吉川 端
5.「GT1-7細胞への投与試験に用いられた3価タリウムの状態変化に関する検討」
*1 山形大学医学部法医学講座 *2 武蔵野大学薬学部生命分析化学研究室
水野 大*1 ・川原 正博*2 ・水野 敬子*1
6.「「放射線被ばく相談」に特化したカスタムGPTの利用価値と課題
一般社団法人宮崎県放射線技師会 竹下 晋司
<教育講演1> 10:30~11:15
「あはき師・柔道整復師に取っての介護予防を考える ~施術所の活用、訪問の可能性~」
三谷 誉(介護・鍼灸師)
<教育講演2> 11:15~12:00
「希少遺伝性疾患デュシェンヌ型筋ジストロフィーの解決策を開発するための 科学者と臨床医のグローバルな学際的交流」
山梨大学医学部臨床研究推進センター Dr.アブラハム サミュエル
座長:九州医療科学大学 池脇信直
12:00~12:50 昼休憩
<特別講演> 13:10~14:20
「医療・福祉の多職種連携~自らの闘病体験を通して」(仮)
参議院議員 生稲晃子 先生
参議院 厚生労働委員会委員
参議院 議員運営委員会委員
参議院 国会対策委員会委員
党 女性局次長(広報副部長)
党 ネットメディア局次長
党 厚生関係団体委員会副委員長
内閣府「働き方改革実現会議 / 働き方改革フォローアップ会合」民間議員
厚生労働省「がん対策推進企業アクション」アドバイザリーボードメンバー
内閣府「DV等被害者のための民間シェルター等に対する支援の在り方に関する検討会」委員
がん対策推進企業アクション女性会議「Working RIBBON」オフィシャルサポーター
14:25 閉会の挨拶 大会副実行委員長
<後援>
宮崎県延岡市:アウトドア体験観光プロモーション:PR動画はこちらから